初心者でもできる!
会社のホームページの作り方
2016年4月15日

企業ホームページを準備している方へ、サービスの選び方と初心者(WordやExcelが使えるレベル)でも簡単に作れるホームページの作り方を紹介していきます。
自作するメリットは
お金がかからない!
自分で修正できる! です。
この「自分で修正できる」は企業ホームページを運営する上で重要なメリットです。
業者などにアウトソースしていると、修正に時間がかかったり、修正の都度お金がかかったりします。
ツールを使えば簡単な操作で修正することができます!
目次
- 1. ホームページ サービスの選び方
- 2. アルファメール プレミアを契約する
2.1 webdirectで申し込む
2.2 書類が届く - 3. 早速作成開始
3.1 簡易メニューでスタート
3.2 デザインは選ぶだけ
3.3 会社の紹介ページを作りましょう
3.4 お問合せフォームも簡単に作れます - 4. Webサイト公開へ
4.1 会社のホームページ公開へ
4.2 内容を変更するには - ● まとめ
1.ホームページ サービスの選び方
ホームページを作る際にはレンタルサーバのサービスを選びます。
ブログ形式のものなど色々なサービスがあります。
無料のサービスを使う方法もありますが、企業のホームページの場合、あまりお勧めできません。
理由は2つ。
- 1. 独自ドメインが使えない
-
ドメインとは http://www.…以降の部分です。
名刺や他のホームページで紹介してもらう場合を想定して、ドメインは自社名や自社サービス名にしたほうが信頼感・ブランド感があります。無料の作成ツールの場合、ドメインが自由に決められないことが多いです。
ほとんどの場合http://www.○○.jp/18623047のように、後ろに多くの数字やアルファベットがついたものになるケースが多いので名刺などに載せるときにもカッコよくありません。 - 2. 広告が入ってしまう
- せっかく作ったホームページの一部に、広告が表示されることが多いです。
ナチュラル系の色合いでサイトを作っても、広告が派手な色合いだと、そちらに目が行ってしまう可能性も…。
そこで、有料のレンタルサーバーをお勧めします。
大塚商会のアルファメール プレミアは独自ドメインでホームページとメールアドレスが持てるサービスです。
CMSという簡単にホームページが作れる機能がついているので、初心者でも簡単に作れます。
ビジネス向けのフォーマットが出来ているので、テンプレート通りにテキストを入力するだけで、会社のホームページが作れます。
ビジネス・くらし・自然・趣味・フリーなど、テーマ分けされた65種類のデザインから選択できます。

2.アルファメール プレミアを契約する
2.1 webdirectで申し込む
アルファメールはwebdirectから申し込むことができます。
4種類ありますが、今回はアルファメール プレミア50Gで作成します。
お申込はこちら
2.2 書類が届く
サービスを使用するのに必要なIDと初期パスワードが書かれた書類やメール初期設定に関するガイドの書類などが届きます。
3.早速作成開始
3.1 簡易メニューでスタート
まずは入っていた書類を見て会員サイトにログインします。
アルファメールプレミア会員サイトはこちら
マニュアルもあるので安心。

ログインすると、メニューが表示されます。

「Webサイト作成」を選ぶと、別画面が表示されました。

「Webサイト作成」を選ぶと、別画面が表示されました。

この先のステップが確認できます。

3.2 デザインは選ぶだけ
65パターンから選ぶことができます。色んなテイストがあるので、イメージに合うものを選べます。
サンプルはコチラ

デザインが決まったら、画面上の[⇒次へ]ボタンでページを移動します。どこまで作業が進んでいるかも確認できます。

3.3 会社の紹介ページを作りましょう
会社の紹介ができるような項目が一覧で出てきます。
使いたい項目だけ選べばOK。
お客様からコンタクトできるように「お問合せフォーム」はチェックをつけるのがオススメです。

項目の編集はこのような画面で 組織概要では、社名、所在地など項目が既に設定されているので、その内容を入れていけばOK。 もちろん、項目を追加したり、不要な項目を消したりすることも可能です。

作業途中でプレビューも確認できます。

3.4 お問合せフォームも簡単に作れます
せっかく企業ホームページを作るならお問合せフォームは必須です。
アルファメールプレミアならこのようなページができます。

項目はこのような画面で編集できます。

4.Webサイト公開へ
4.1 会社のホームページ公開へ
完了するとWebサイトに公開されます。

4.2 内容を変更するには
一度完成すると、その後の編集メニューはこのように表示されます。

これまでの編集内容は保持されているので、修正したい部分だけ直せばOKです。
まとめ
- 企業のホームページは自分で作れる!
- お問合せフォームが簡単につくれるサービスを選んだほうがいい!
- アルファメールプレミアなら編集が簡単!