データ量の多いエクセル作業もスムーズに!
時短に大活躍のショートカットキー -パート2-

2017年3月24日

前回は、行や列単位で範囲を選択する方法をご紹介しましたが、今回は入力範囲全体を選択する方法をお伝えします。ショートカットキーを覚えれば、キーボードからマウスに変える手間もかからないので、効率的に作業を行えます。ショートカットキーはたくさん種類があるので、ご自身の作業で活用できるものを覚えて、どんどん効率を上げていきましょう!

目次

  1. 1. エクセルの行と列について
  2. 2. 表全体を範囲選択するショートカットキー

1.エクセルの行と列について

エクセル上で縦と横の軸を表す時は、行と列を使います。出来上がった表の修正を依頼する時に、どちらが行?列?と分からなくなってしまったことはないでしょうか?そんな方は、それぞれの漢字での形で覚えると分かりやすいと思います。

行 は横です。→
列 は縦です。↓

2.表全体を範囲選択するショートカットキー

表に枠を付ける時に、マウスで範囲を選択する方法もありますが、CtrlShiftEnd
CtrlShiftHome のショートカットキーを使えば、スクロールするよりも正確で早く範囲を選択できます。

例として掲載している下の表は、列がそれほど多くないので、マウスでドラックして範囲を選択してもいいですが、表の行が100、200、300と増えた場合はどうでしょうか?ドラックして末尾まで選択が完了するまで、時間がかかってしまいます。このような時に、ショートカットキーはとても便利です!

では、やってみましょう。

まずは、A1のセルをクリックして選択しましょう。


次に、CtrlShiftEndを押してみてください。


データが入力されている末尾のセル(F17)まで一瞬で選択することができました。

次に罫線をつけていきましょう。表の範囲が選択されている状態で、リボンのホームタブから罫線をクリックしてください。


種類がたくさんありますが、今回は罫線の格子を選びます。


表に罫線がつきました。


ご説明したものは、A1から末尾のF17までの範囲を選択しましたが、末尾のF17からA1までを選択する場合は、
CtrlShiftHomeを使います。試してみてくださいね。 また、前回の記事でご紹介した、
CtrlShiftCtrlShift を組み合わせた方法でも同じ作業ができます。

最後は、表の作成が終了したので、エクセルを閉じる前にデータを保存しましょう。 左上のファイルタブからではなく、CtrlS もしくは、F12の ショートカットキーを使ってみましょう。

今後も業務で活用できるショートカットキーや機能をご紹介していきます。

まとめ

ショートカットキー一覧

ショートカットキー一覧


おさらい

ショートカットキーおさらい


  • ショートカットキーを使えば、キーボードからマウスの移動がないので、時短できる。
  • 複数のショートカットキーを組み合わせるとさらに効率的。

提供するサービス

月額1,080円から最新版のOfficeが使える!  大塚商会のたよれーる Office 365