よくあるご質問 (Adobe Creative Cloudのサービス)
サービスについて
サービスについて
- Adobe Creative Cloudとたよれーる Adobe Creative Cloudの違いは何ですか?
- たよれーる Adobe Creative Cloudは、アドビ株式会社のCreative Cloudに大塚商会のサポートやサービスをプラスしたオリジナルサービスです。たよれーるコンタクトセンターの設置や月額決済、年に4回も受けられるエキスパートサービスなどお客様に喜ばれるサービスをご提供いたします。
- 単体プランで利用できるアプリケーションはどれですか?
- 単体プランでご利用いただけるアプリケーションは、Photoshop CC、Illustrator CC、InDesign CC、InCopy CC、Muse CC、Dreamweaver CC、Animate CC、Premiere Pro CC、After Effects CC、Adobe Audition CC、Acrobat Pro、Acrobat Standard※
※ Acrobat Standardは教育機関向けにはご提供しておりません。
- 単体プランでは選択したアプリケーション以外にツールやサービスが利用できますか?
- すべてのモバイルアプリと、様々なオンラインサービスがご利用いただけます。利用できるオンラインサービスは20GBのクラウドストレージ、Behance、 Behance ProSite、Adobe Typekit、Creative Cloudライブラリ、Creative Cloudマーケット、Extractです。
Acrobat DCでは利用できるオンラインサービスが異なります。Acrobat DCで利用できるオンラインサービスはAdobe FormsCentral、Adobe eSign、Acrobat.com(オンラインストレージ/20GB)、Adobe PDF Pack、Adobe Send and Trackです。
- 単体プラン、 コンプリートプラン間の切り替えはできますか?
- 切り替えはできません。
- Creative Cloudのアプリケーションをインストールできるコンピュータの台数は何台までですか?
- 1ライセンスあたり、お一人様のご利用を条件に、2台までインストールすることができます。
- Creative Cloud のアプリケーションにはどのようにアクセスしますか?
- アプリケーションはデスクトップにインストールされ、デスクトップ上で実行されます。
- Creative Cloudのアプリケーションをインストールした2台のコンピュータで、同時に使用することはできますか?
- いいえ。同時利用はできません。
- アプリケーションを利用するにはインターネットに接続しておく必要がありますか?
- インターネット接続はアプリケーションを初めてインストールしてライセンス認証を行う際に必要ですが、ソフトウェアライセンスが有効なアプリケーションはオフラインモードで使用できます。ただしアプリケーションは、30日ごとにソフトウェアライセンスの検証が行われます。
- Adobe Creative Cloudで旧バージョンを利用する方法は、ありますか?
- ご利用可能なバージョンは以下、認定バージョンと非認定バージョンに関してをご覧ください。
- 教育機関向けにデバイスライセンス版の販売はありますか?
- 当サイトは「ユーザーライセンス版」のみの取り扱いとなります。利用者に紐付きのライセンスになりますので、PC教室などでのご利用はできません。「デバイスライセンス版」(不特定多数のユーザーでの利用)をご希望のお客様は下記までお問い合わせください。
共通基盤ハード・ソフトプロモーション部アドビプロモーション
営業時間 9:30〜17:30 (土日祝日・弊社休業日を除く)
TEL 0120-434-466
ページトップへ

お申し込みについて
関連サービス
